2018/06/08 グルメ・料理・お酒 【春は山へ芝刈りに?】新潟で山菜狩り!高級食材も贅沢に採ってきました!! 田原 総二郎 ( 五反田エリア / 店舗運営スタッフ ) 温泉腰痛新潟天ぷらツッパリ山山菜狩り山菜うどわらび宝探し醍醐味しいたけ切り株行者ニンニク栽培天然物ニンニク畑高級食材楽しい温泉郷清津峡硫黄泉山菜料理おひたし最高の贅沢自然の恵み心の清掃 みなさんこんにちは、五反田の田原です! 先日、新潟県の知り合いの山へ、山菜狩りに行ってきました。子供の頃、親に連れられて行ったときは「こんなつまらないコト・・・」と思っていた山菜狩りですが、あれから数十年経って、今は不思議なことに「めちゃくちゃ楽しい」と、心変わりしている自分にビックリ。 さて、車を飛ばしていざ新潟へ!本来ならお決まりの『TUBE』の曲をガンガンに流しながらノリノリで行くのですが、この日は親と一緒だったので、まるでデコトラのドライバーのように演歌で気合いの運転!3時間という時間が「あっ」という間に過ぎ、知り合いの山へ到着。 目次1 「うど」「わらび」ポイントへ2 「しいたけ」ポイントへ3 「行者ニンニク」ポイントへ4 地元の温泉郷へ 「うど」「わらび」ポイントへ 知り合いの軽トラを借り、山道をクネクネ進むこと10分。「うど」「わらび」ポイントに到着。 山菜狩りの場合、本来宝探しに似た心境で、「あーっ!あった!」というのが醍醐味ですが、そこは知り合いの山。山菜を植えまくっていて、一切探すことなく、まるで雑草を刈るように次から次へと無心になって採りまくる・・・ 最初の内は「すっげー!」「面白いね~」なんて言いながらやっていましたが、そこ終わったら次こっち!その次はあっちね!と・・・中腰の態勢での動きなので、すぐにも腰に痛みがやってきて、もう勘弁して~! 何このシゴキ!?野球の練習よりキツイ!!とブツブツ言いながら、次なるポイントへ。 「しいたけ」ポイントへ 「うど」「わらび」ポイントから車で5分ほど進むと、そこには木の切り株がびっしりと置いてありました。木の両脇から「しいたけ」がにょきにょき生えていて、「さぁ採れ!」の合図とともに労働力投入! 「こんなの東京で買ったら高いんじゃない?」と思うような「しいたけ様」が山ほど採れました。というよりも「採らされた」かな? 「しいたけ」ポイントは比較的楽な動きでした。 「行者ニンニク」ポイントへ 本日のメインディッシュではありませんが、私の一番の目的はこの「行者ニンニク」です。非常に栽培が難しく、以前、東京の自宅で栽培を試みたのですが、気候が合わず見事に玉砕・・・ 北海道の天然物が主流のようですが、この山の持ち主は苗から植えていて、「行者ニンニク畑」が何列も何列もあります。何とも贅沢にバッサバッサ切りまくる。 東京のスーパーマーケットで以前見かけましたが、5本500円で売ってました。こんな高級食材を・・・と思いましたが、あまりの豊富さに、まるでありがたみを感じる必要のないうれしさがこみ上げました。 めちくちゃ楽しい時間は「あっ」という間に過ぎ、昼過ぎに。 地元の温泉郷へ 清津峡という昔は観光客でごった返していた温泉郷ですが、今はすっかり寂れていて、ほとんど人のいないところです。硫黄泉であまり良い匂いと思えるものではありませんが、ゆっくり浸かり、山菜狩りの疲れを癒しました。 その後、知り合い宅へ行き、さっき採った山菜を料理してもらいました。「おひたし」や「天ぷら」等にして食べましたが、この世のものとは思えないほどの最高の贅沢を感じました。 車なのでお酒は飲めませんでしたが、疲れが一気に吹っ飛ぶほどの美味しさに、絶対にまた来年来るよ!来年は・・・と、早くも抱負を語りました。 こういった自然の恵みを大切にしていきたいと思い、自分の心の清掃が出来たと実感しました。 この記事を書いた人 田原 総二郎 ( 五反田エリア/ 店舗運営スタッフ ) 将来は一人で海外生活を送りたいと考えており、大好きな海・酒・カラオケ三昧の毎日を送りたいと考えています!1日でも早く実現できるように日々奮闘しています。 田原総二郎の記事一覧へ 田原総二郎が書いた記事 2020/05/21 【ぶらり一人旅~御殿場編③~】『御殿場プレミアムアウトレット』で時間潰し 2020/03/27 【ぶらり一人旅~御殿場編②~】『さわやかハンバーグ』の待ち時間にビックリ!? 2020/03/03 【ぶらり一人旅~御殿場編①~】渋滞もなんのそのテンション上げて行ってきます 他にもこんな記事が読まれてます 2020/06/09 【簡単で激うまっ♪】ケンタッキーのチキンで炊き込みご飯を作ってみた! 2020/05/06 【覇権メニュー】KFCのポテトとサブウェイのえびアボカドに死角ナシ!! 2020/04/16 【暴走モード自粛中!!】新型コロナウイルスで外出自粛…これが一番ツライ… 2020/04/01 【隠れてない!?名店】横浜で美味しいそばと言えば『三吉橋小嶋屋』さん!! 2020/03/31 【思い出のラーメン④】傷心の日々からの帰還!寡黙な店主の作る油そば復活!? 2020/03/31 【人間の三大欲求】超デカ盛り弁当を五反田スタッフに買っていった結果 【キャバクラ⇒風俗③】要注意!潰れそうなキャバクラが出す3つのサイン 【47都道府県ご当地名物完全制覇】福岡県博多旅行⑤~最終日に予定外の合コン?~