2018/09/15 ペット 【ペットのいる生活】寂しい独身男がペット可物件への引っ越しを考え中 M ( 錦糸町エリア / 店舗運営スタッフ ) 寮費無料風俗店員犬癒しペット動物トレーニング散歩寮ペット可物件一人暮らしパートナー可愛い新しい住居パフェ本能メジャー不動の人気犬の種類小型犬柴犬忠誠心固い絆寂しい思いペットショップしつけ避妊手術ワクチン接種もしものときの備え 2017年8月から勤務を始め、気が付くともうすぐ1年が経ちます。昨年は目黒駅徒歩6分のところに住んでおりましたが、その後、会社の寮に入居して、今また新しい住居を探しております。 現在、ペット飼育可の物件を考えております。理由は癒しを求めてです。人は古来より動物と協力して生活してきた生き物です。そんな昔の本能が目覚めたというのも理由のひとつかもしれません。 今回は飼ってみたいペットについて書いていこうと思います。 目次1 やっぱり犬2 柴犬3 犬を飼うにあたって やっぱり犬 ペットとしてメジャーな犬、不動の人気を誇っています。ただとても種類が多いので、どんな犬を飼うかで悩まれる方も多いことでしょう。 犬の種類や大きさなど、選ぶ基準はさまざまですが、一人暮らしの方は小型犬を飼うのが一般的です。部屋のスペースもあまりとらないため、一人暮らしでも飼えないことはありません。 小型犬といっても種類はさまざま。超小型犬で、 チワワ トイプードル ポメラニアン ヨークシャーテリア カニンヘンダックスフンド などや、それよりも大きめですと、 ミニチュアダックスフンド ミニチュアシュナウザー パグ パピヨン シーズー マルチーズ キャバリアキングチャールズスパニエル ジャックラッセルテリア などなど。その他、飼えないこともないサイズの中型犬で、 ウェルシュコーギーペンブローク ボーダーコリー ブルドッグ アメリカンコッカースパニエル ウィペット スタンダードプードル スタンダードダックスフンド 柴犬 などがいます。 大型犬は、散歩の時間や回数も多く、年を取ると介護など、飼育上難しいことも出てきます。その反面、人間の生活に欠かせない役割を担ったり、助け合える相互関係になれるので、より深いパートナーとしての関係性を築きやすいです。 大きさだけ考えてもたくさんの選択肢がありますが、自分の生活スタイル的に柴犬が飼いたいです!! 柴犬 忠誠心溢れる犬種です。ワンオーナー制なので、主人と決めた人以外は、家族でも主人と同等には言うことを聞かない傾向にあります。 その分、固い絆で結ばれていることの証ですので、気まぐれに主人を困らせたり、しつけを破ったりすることも多くありません。 そして、なにより可愛いです! 犬を飼うにあたって 犬を飼う際は、なるべく寂しい思いをさせないように育てたいです。 まずペットショップに行き、首輪とネームタグ、犬の餌、餌と水を入れるボール、犬の寝床、犬用シャンプー、ブラシ、おもちゃ、骨などを買います。 犬を家に迎えたら、すぐに病院に連れていき、ノミとダニの予防をします。犬を飼った経験があまりない場合は、子犬のトレーニングとしつけの教室に通うスケジュールも立てていきます。 子犬は1歳になる前に家に連れて来て、最初にワクチン予防接種をします。ワクチン注射は数回にわけて行います。犬によっては、避妊手術の予約を取る必要もあります。 子犬はすぐに首輪が小さくなりますし、育ち盛りのときにはたくさん食べます。たいていの成犬はそれほど獣医師にかかる必要はありませんが、『もしものとき』の備えは用意しておくべきでしょう。 上記のことも踏まえて、犬との生活を妄想しております。 この記事を書いた人 M ( 錦糸町エリア/ 店舗運営スタッフ ) 年齢:26歳 出身:千葉、新潟 趣味:バイク 抱負:早寝早起き Mの記事一覧へ Mが書いた記事 2019/10/15 【吾輩は鼠である】夏目漱石風に身近な存在であるネズミの生態系を語る 2019/09/12 【メガネからコンタクトへ】若き日のトラウマを乗り越えて【視界良好】 2019/08/02 【夏だ!花火だ!お祭りだ!】『隅田川花火大会』の穴場スポット!! 他にもこんな記事が読まれてます 2020/06/12 【そうだ、爬虫類を飼育しよう】アクアリウムに続いてテラリウムにも挑戦したい 2020/05/31 【猫に大トロをあげたら】「なにコレすっごい美味しいんだけど!」って顔をした 2020/02/22 ★THE豚カフェ★超絶可愛いマイクロ豚と触れ合える『mipig café』!! 2019/12/10 【猫ならぬ犬カフェ】都内でもふもふにまみれたい人におすすめの癒しスポット!! 2019/11/05 【暮らしに彩りを与えるペット】平凡女が人生のパートナーを迎える…か? 2019/10/30 【犬派?猫派?】犬が嫌いだったワタシがブルドック派に転んだ理由 【続・7月は竜宮城でハーレム気分】救急車に運ばれてこの世の春を謳歌…? 【過去の自分と趣味の話】この業界に入る前、麻雀業界で働いてました!