2018/12/08 ライフスタイル 【雨女の憂鬱】もう雨はうんざり!外出のたびに降る雨から解放される秘策 ふくすけ ( 求人企画部 ) 祭りディズニーアトラクション天気雨台風ショースピリチュアルパレード他力本願憂鬱晴れ雨女秘策弾丸旅行竜神プラスな面気の持ちよう雨率お祓い晴れ女雨予報打開策諦め晴れ女パワー誰かの力雨男晴れ男中止 どうも、こんにちは。求人企画部のふくすけです。 実は年始に、突如海外に飛ぶことになりました。海外旅行なんて自力で行ったの台湾くらいしかない私が、約20時間かけて3泊4日の弾丸旅行に行ってきます。 求人企画部のスタッフさん達に迷惑がかかるのが大変申し訳ないのですが、頼もしい先輩や上司が優しく「行っておいで!」と言ってくれたので、そのお言葉に甘えることにします。 目次1 ■典型的な雨女2 ■晴れ女の存在3 ■打開策名「他力本願」 ■典型的な雨女 話は唐突に変わりますが、私は典型的な雨女です。例えば外に一歩踏み出した途端に雨がぽつぽつ降り始めるだとか、楽しみにしていた外出の日が、よりによって一日中雨だとか、遠方から来た友達とディズニーに行く日に限って台風だとか、とにかく雨率が高いんです。 スピリチュアルな観点だと、「雨女は竜神に護られている」とか「悪いものを流し去ってくれている」など、プラスな面も出てくるそうなのですが、ディズニー大好き人間からすると、この雨女っぷりはちょっと困りものです。 私はアトラクションを楽しむほうではなく、ショーやパレードを楽しみにディズニーに行っているタイプなので、雨だった場合、ショーやパレードは中止になってしまいます。 私一人であれば「1日の休み損した・・・」くらいしか思いませんが、これが遠方から友達が来た日だと、本当に申し訳なくなるわけです。 遠方に住んでいる友人も、ほとんどアトラクションに乗らず(絶叫系苦手な友人が多いので)、ショーやパレードを楽しみにくる友達ばかりです。そのため、一緒にディズニーに行く日に雨だと、よく友人に「雨女め・・・」と言われるわけです。 しかも、その遠方の友人が来る日に限って雨率が高いので、むしろ友人のほうが雨女なのでは?と罪をなすり付けることもあります。 気の持ちようだと仰る方もいると思いますが、今までの雨率が高いので、どうしても「雨女」から脱することができず。こういう場合、何かお祓いとか行ったほうがいいんですかね? ■晴れ女の存在 逆に休みの大半が晴れるという「晴れ女」もいるわけです。それが私の母です。 母は神輿や纏といったいわゆる「祭女」なのですが、母が参加する祭りは大抵晴れます。例えば台風発生で、日本に直撃するかも!?と言われていたときでも、母が出かけると、晴れとまではいかなくても曇りで済むわけです。 雨女と同様、晴れ女の母は雨が降っていたのに外に出るとやんだり、雨予報なので折りたたみ傘を持っていくと、1日中カンカン照りだったりするようです。 晴れ女・・・とてもうらやましい。 ■打開策名「他力本願」 とは言っても、もう雨女としてこの世に生を受けてしまった以上、その定めには抗えないと、半ば諦めかけている私です。ですが、最近ひとつだけ打開策を見つけました。 それが、「雨降らないで欲しい時間帯に、母(晴れ女)に出かけてもらう」という策です。 先日これを試してみたところ、その日雨予報だったのにも関わらず、一瞬雨がポツポツきたくらいで、完全な雨は免れました。「さすが晴れ女パワー!」と、感嘆するほどでした。 そうやって今後も誰かの力を借りて、私は生きていきたいと思います。 皆さんも「自分、雨女・雨男で困ってるんだよねー」という人がいましたら、お近くにいらっしゃる晴れ女・晴れ男の力を存分に頼ってみてください。 この記事を書いた人 ふくすけ ( 求人企画部 ) 趣味は映画観賞と写真で、休日のほとんどは千葉の大きなテーマパークにいます。語彙力皆無ですが、少しでも「面白いな~」と思えるようなブログを更新したいです! ふくすけの記事一覧へ ふくすけが書いた記事 2019/04/08 【レッドカーペット】日本の映画のプレミアと海外のプレミアの違いについて 2019/03/07 【心理テスト】家の中で同時に起きた緊急事態!あなたは何を優先する? 2019/01/24 【アリゾナ旅行】旅先での経験から今年の抱負が固まったので発表します 他にもこんな記事が読まれてます 2020/06/18 【にゃんこ空中3回転を目撃!】とある公園で勃発した一匹のメス猫を巡る攻防戦 2020/06/12 【そうだ、爬虫類を飼育しよう】アクアリウムに続いてテラリウムにも挑戦したい 2020/06/09 【簡単で激うまっ♪】ケンタッキーのチキンで炊き込みご飯を作ってみた! 2020/06/06 【お茶ダイエットの効果検証】ラーメンと一緒にお茶を飲んだ時の体重推移 2020/05/31 【猫に大トロをあげたら】「なにコレすっごい美味しいんだけど!」って顔をした 2020/05/27 【マッサージ沼Part2】さまざまな種類のマッサージ屋さんをハシゴする!! 【行ってきました!AIR JAM2018③】まさかのハイスタ復活が私の心にも火を灯した 【ランカウイ島】どうせ行くならこんな国。来年こそ常夏リゾートを満喫したい