人脈パイプを構築していく。

こんにちは。ジロウです。
自分が生きていく上で、人との付き合いを将棋の駒に例えたりする人が居たり居なかったり、そんな事より、長い名称を人に読ませるだけ読ませて自分は省略名称で済ます。誰しもそんな経験チョッピリあったりませんか?
いろいろ省略しすぎじゃないですか?
・飲食店にて
客「未熟な魔法使いの~・・・(略」
↓
店員「めんたいパスタ1丁!」
↓
客「 !! 」
・居酒屋にて
客「キリンの~・・・クラシック・・ラガー・・・ビール」
↓
店員「ビンビール1丁!」
↓
客「 !! 」
・パソコンサポートセンターにて
客「何か突然画面に赤文字でくぁwせdrftgyふじこlp(略」
↓
オペレーター「エラーですね?」
↓
客「 !! 」
そんなまるで先に省略化した者勝ちを競ってるかのような。
そんな日常に潜む「!!」な事が自分にも先程ありました。
画像編集作業中、大事な大事な「ここぞ」とばかりの所をスクリーンショットしたら、直前に電話と連動してる外部アプリが割り込んできたため、まるで心霊写真のような画像になってしまいました。真剣な作業中でしたが、そこは上品に「うふふふ」と笑っておきました。
人との繋がりや人脈的な話
ちなみに映画の中では、あと10数年でターミネーターが猛威を振るう時代に突入するようです。
仮に電卓が自我を持ち始めても、結局は電卓のままなのでしょうか。
以前にも書きましたが今の時代、やりたい事や知りたい事をNETですぐに調べられる便利な時代になりました。しかし、情報だけなら検索サイトだけで事足りると言うわけでもなく、やはり人との繋がりも大事にしておくべきでしょう。と、自分なりに感じる事が今まで多々ありました。
このお仕事に限ったお話ではないですが、色んな方とお会いしたりお話ししたりする機会があります。それに物事を教えたり、教わったり等。
その中でも・・・
「性格診断:類人猿分類法」
以前、TVや某サイトで知った「性格診断:類人猿分類法」と言うのがありまして。早い話「その人にあった教え方がありますよ」というものでした。ざっくり4つのタイプ分かれておりまして、なるほどと言うものでした。詳しくは「性格診断 類人猿分類法」でご検索ください。
人と接する際に地雷を踏まないように、そして上手くお付き合いしていく上で、わたくし割とこういう性格診断や動物占い等、各種参考にする方でございます。
とにかく色んな人と知り合う
前に某お笑い芸人のラジオでいわゆる「人との繋がりはパイプ」的な事を耳にした事があります。
自分の必要とする情報や共通する事等の網を広げていくための手段の一つと言う事で(名前は伏せますが)、誰々の芸人は毎日誰かしらの遠い繋がりだろうが関係無く飲み会に行き、全員とコミュニケーションを図り、どんどん網を広げてるそうだとか。各SNSとかも入れると目まぐるしそうですが、正直凄いエネルギーだと思います。
これが「今から入れる保険ありますか?」的な、ピンポイントだけのパイプだったらまた違う意味凄いでしょうね。しかし有りか無しかで言うと「有り」だと思います。
各パイプの構築
駄菓子屋から各種お酒の席、パーティの席、待合室、集落等etc・・・
人が集まる所に貴方の望む答えに繋がるパイプがあるかしれません・・・
なんつって~
よくある話ですが、自分は子供の頃行きつけのゲームセンターで、大人の常連の方にたまたま頂いた1枚のメダルから、運良く一気に広範囲のパイプが構築されました。結果、自分の趣味の深さが一気に加速し、充実したものになっていきました。
今現在、そのパイプはほとんど機能してませんが、得た知識や思い出はこの先も忘れないでしょう。自分の中の幾つかある人脈パイプの内、殿堂入りしているパイプでございます。
ひとまず今回はこの辺りで・・・、また来月お会い致しましょう。