【風俗ドライバーの昔話】大長編大河ロマン『桃太郎』コンプリートボックス?

精神論や根性論、友情論などに「1+1は10倍にも20倍にもなる」説がありますが、調味料の世界ではどうでしょう。

・素材と調味料のクーデター

先日、知り合いより葉ワサビをお土産でいただきました。

丁寧にお礼を伝えた直後に、

「鑑識に回せー!」
「早くしろー!」
「何かわかったかー!」
「お前、ちょっと食ってみろー」

なんてことはもちろん申しませんが、早速、家で焼くBIGステーキの調味料として使ってみることに。。。

「ワサビが山の違いごときで、ステーキの味まで変えるわけ・・・ウマーーイ!!」みたいなことを言いながらいただきました。

ちなみに山の高さまではわかりませんが、お値段は若干お高いものでした。今度は手巻き寿司でいただこうと思います。

調味料と言えば、よくポテチにケチャップをつけて食べてますが、結局ケチャップが最前線にくるので、ポテチが何味だろうが同じ。最終的にはケチャップの美味しい味になるのは説明不要でしょう。

以前に「キュウリは味噌を食べるための棒」みたいなことを書きましたが、ポテチはケチャップを食べるスプーンになるのも説明不要ですよね。

時には調味料と素材の立場が逆転しますが、やはり好きな時に、好きなものを、好きなだけ、好きに食べるのが幸せでございます。

「ちょっとそこのワサビ取っていただけますか?って言ったら、普通、山ごと持ってくるだろう」という、普通の概念がオカシイ人の話はまた今度にいたします。

・点を線で繋いで形する

運転中に危険な割り込みをされるとナレーションごっこが始まったりもする、申し遅れましたジローです。

お仕事をする上で、数ある重要性の高い項目の一つに「情報の共有」があります。教える側と教わる側、ともにこの部分についての説明や理解が不十分な場合、どんなミスやトラブルが起こりえるのか、説明はするまでもないでしょう。

星の数が少ない中で見る星座は、言いがかりのようなものがありますが、逆に星が綺麗に見えるところだと、もはや点描画のごとく本当にその形に見えるそうです。

教える側の方には、一つ一つの項目を「点」とした場合、それらは最終的にどう繋がって、どんな形になっていくのか。そーゆー教え方、伝え方を心がけていただきたく思います。この話は長くなりそうなので、例によって毎月ふと思ったことを書いていきます。

・概ね月刊「ウインカー出せ!」

伝え方、教え方に関しては道路上でも同じで(略

いやホント本人の意識の高さもですが、教え方一つで結果が左右する事案を目にする機会が、お仕事でも道路でも多いこの頃でございます。

点も線も形もないですが、いつかジロー警察署で、ウインカーを出さない車に対しての違反者講習ビデオとして『13日の金曜日』を上映してみたいと思います。

署長「つまり、貴方たちは道路上でのジェイソンなのです」

そう思うと、なんだか車がアイスホッケーの仮面に見えてきました。

主に世田谷周辺でですが、狭い道で対向車との押し相撲大会が開かれた際などに、ふとこういうことを考えてしまうんですよね。

・桃太郎コンプリートボックス

たぶんですがね、「桃太郎」をもっとちゃんと書くと結構長い小説になるんだと思います。

例えば、お婆さんが川へ洗濯しに行くところから、桃を持って帰るところまでの話を相当広げて掘り下げて・・・なんて考えたら、紙芝居での1枚絵はそのシーンを描いた小説の表紙なのでは?くらいに思うことがあります。

絵の枚数がそのまま本の巻数となるわけです。すでにそういう本があるのかはわかりませんが、さすがに長編過ぎるので、せめて一冊の小説内の扉絵くらいにしておくのが現実的・・・いや、やっぱり絵本のままが良いでしょう。

・たぶん悪い桃太郎

同じ絵本や紙芝居でも「逆に進める」ことによって、また違った楽しみ方ができるのはご周知のことかと思います。

仮に「桃太郎」を逆に進めた場合、突然、桃太郎が老人夫婦宅から大量の財宝をリヤカーで持ち出す(送り出す)ところから始まり、最後はお爺さんが刃物片手に泣き叫ぶ赤子を桃に追い(仕舞い)込み、川へ放流する感じの話になると思います。

なんなら最初の1枚目で「あの流れていった桃、大きかったわね・・・」で、終わらせてもいいでしょう。

実際、自分も昔、各種ゲームのBGMと『VOICEROID 月読アイ』を用いた一人紙芝居で大いに盛り上がったものです。

・鶴の恩返しコンプリートボックス

お婆さんの嫉妬をよそに、お爺さんは少女との約束を破り・・・襖からドアップの目が部屋を覗くところから話が分岐していくアドベンチャー。

部屋の中では、鶴が手織り機を装った未来的な機材で宇宙との定期連絡を(略

勝手な話ですが、内容をわかりやすくダイジェストにまとめたのが、紙芝居や絵本だとした場合、「ドライバー業務」や「受付業務」を一枚絵どころか1マスのアイコンで表すと、可愛いデザインの「車」と「黒電話」のイラストになりますよね。

でも、その内容は当然しっかりとした真面目なお仕事でございます。

・探し方いろいろ

「逆に進める」と言えばこの前、ノートパソコンなどにある青字のいわゆる「Fnキー」ですが、これをオンにするにはどうすればいいのか?なんて聞かれました。

今の時代、検索ですぐに答えは出てきますが、「Fnキー」は、デスクトップなどのキーボードにはついていないことが多いです。それゆえ存在に気付かない、あるいは見つけられないなどの理由で、検索することもままならない場合はどうするのか?

もちろん「青文字のキー」等でも答えは出てきますが、逆に「英文字が数字に」なってしまった場合の解決方法として検索。その逆の操作方法で「Fnキー」の操作を知るという場合もあると思います。

ほかにも応用がきく探し方の一つとして・・・みたいなことを用事の出発前に実家の親と話してたんですが、お陰様で遅刻しそうになりました。

パソコンの突発的な話って、結局長くなっちゃいますよね。
また次回お会いいたしましょう。

この記事を書いた人

ジロー
  • ジロー ( / )
  • 「行けばわかるんじゃないかな」とか「知り過ぎたようだな」とかそんな言葉をかけてあげられる人になりたいです

ジローが書いた記事