日本で“初めて”を実行したのがどういう人なのか?調べてみました♪

こんばんは!横浜店勤務の山口です。
今回は・・・日本で、世界で初めてを実行したのが誰なのか?どういう人なのか?気になる~!を、調べてみました♪

「日本って凄い!!!世界のどこよりも優秀?」

日本の文化って凄いと思いませんか?世界に誇れる事がたくさんあって。食に関する事、産業技術に関する事、日本語の表現だったり。くだらない事かもしれませんが、尊敬の念を込めて少しご紹介しますね♪

「いつから肉食になったの?」

僕の乏しい学力からでは・・・分からないので調べてみました!

農耕民族の日本人は古来、お米や野菜を育てて食事していたハズ。。。いつ、だれが、どうして「肉」を食べたのでしょうか?

意外にも、古来から肉を食べる習慣はあったそうです!自分で育てて食べる。いわゆる家畜ではなく、狩猟で得た獲物を食べていたと記されていました。

それが、時代と共に仏教の伝達・普及があり。殺生は良くない?など、様々な変化と共につつしましい生活に変わったのが原因なんでしょうね?!

小学校などで教わる事もあいまって・・・少なくとも自分は、肉食のイメージが日本古来よりあるとは思っていませんでした(汗)

皆さん、どう思います?僕だけだろうか???

「お刺身って・・・」

海外に比べて生で食べるケースが多いのが「お魚」かと思います。お刺身って極めて技術力が高い日本ならではですよね!いつ頃からあったのか調べてみました。

縄文時代からお魚や貝類を食べていたのは知ってますよね?「貝塚」って呼ばれているものなど、小学生の頃の教科書にも登場するくらいですから。

お刺身=刺身は、鎌倉時代からだそうです!

僕が不思議に思ったのは・・・なんで「お刺身」って言うのか?魚を切ったモノなので「切り身」でいいんじゃないですかぁ(><)

わざわざ「お刺身」って言うのにも、時代背景が関係してるんだそうです!鎌倉時代と言えば・・・武家。つまり武士が沢山いた時代ですよね?武士と言えば・・・現代では良くない事ですが、切腹(><)。時代劇や映画、TVで美化されて放送されてるように、当たり前の事としてあった時代。

そう!「切り身」=「切腹」をイメージさせるので、「切る」と言う漢字を使わずに・・・「お刺身」になったそうですよ!日本語って凄いですね♪

「最初の一歩。踏み出す勇気」

どんな事にも当てはまるかと思いますが・・・誰にでも・・・初めての〇〇はあります。

一歩を踏み出す勇気。持てるかどうかは自分次第。本気で変わろう!変えよう!と、思ったら一緒に明るい未来へ踏み出してみませんか?

横浜店には、互いに成長して行ける仲間がいっぱい揃ってますよ♪

この記事を書いた人

秀行山口
  • 山口 秀行 ( / )
  • 横浜で営業事務をしてるワンコ好き。南の島で老後を過ごすべく電話にPCにアクセク・・・(汗)いつも楽しいヘンテコな仲間と頑張ってます!

山口秀行が書いた記事